数学、無料のオンライン学習塾

主に数学と数学に関するプログラミングを扱っています。小学生~大学入試までの算数と数学の問題と詳しい解説をしていきます。

公立高校入試対策第12回 相似の証明と整数問題

相似の証明と整数問題のセットです。

深夜にかけてまだ整数の問題を増やす予定です。

意外と大事なので


合計得点も出ます

また問題に関する質問は当面の間、コメント欄で受け付けています。


第1問

\[ \begin{array}{l} 三角形ABCと三角形CDBが相似になることを証明せよ\\ という問題があったとする\\ \\ まずすべきことは何ですか? \end{array} \]

答え 解説を見る

\begin{array}{l} \vartriangle ABC∽ \vartriangle CDBになることを証明せよってことは\\ どことどこが対応するか答えを教えてくれている\\ のと同じです。\\ \\ つまり\\ \\  1\ 2\ \ 3\ \ \ \ \ \ 1\ \ 2\ \ 3\\ \vartriangle ABC∽ \vartriangle CDB\\ と番号を振ります。\\ \\ これで例えば1番と2番なら\\ 辺の長さは\\ AB=CDになることがわかります。\\ \\ 角度も同じです。\\ 並んでる順番が大事です。\\ 1→ 2→ 3の順番では\\ < ABC=< CDBになるはずです。\\ \\ 2→ 3→ 1なら\\ < BCA=< DBCになるはずです。 \end{array}


第2問

相似

\[ \]

答え 解説を見る

相似

\begin{array}{l} 答え 図にも番号を振ります。\\ これでどことどこが対応しているか\\ 一目瞭然となります。 \end{array}


第3問

相似

\[ \]

答え 解説を見る

相似

\begin{array}{l} 答え 同じ辺の長さ、角度に印をつけます。\\ \\ 今回は\\ AC=ABより\vartriangle ABCは二等辺三角形\\ DA=DCより\vartriangle DCAは二等辺三角形\\ CD=CBより\vartriangle CDBは二等辺三角形\\ となります。 \end{array}


第4問

相似

\[ \]

答え 解説を見る

\begin{array}{l} \vartriangle ABCと\vartriangle CDBを改めてみます。\\ 角度が2箇所同じですね。\\ \\ これで2つの対応する角度がそれぞれ等しいので\\ \vartriangle ABC∽\vartriangle CDBとなることを証明すればいいことが\\ わかります。\\ \\ < ABC=< CDB\\ ( CD=CBより\vartriangle CDBは二等辺三角形なので)\\ < ACB=< CBD\\ ( AB=ACより\vartriangle ABCは二等辺三角形なので)\\ \\ このように理由も書いておきます。\\ これで準備完了です。 \end{array}


第5問

相似

\[ \]

答え 解説を見る

\begin{array}{l} 証明を書いていきます。\\ \\ [ 証明]\\ CD=CBより\vartriangle CDBは二等辺三角形なので\\ < ABC=< CDB\\ AB=ACより\vartriangle ABCは二等辺三角形なので\\ < ACB=< CBD\\ \\ よって△ABCと△CDBにおいて \\2つの対応する角度がそれぞれ等しいので\\ \vartriangle ABC∽\vartriangle CDBとなることが証明された。\\ [ 証明終わり]\\ \\ となります。 \end{array}


では実際に入試問題を解いていきましょう。

いずれも公立の入試問題です

第6問

相似

\[ \]

答え 解説を見る

相似の証明問題


第7問

相似の証明問題

\[ \]

答え 解説を見る

相似の証明問題

相似の証明問題


第8問

相似の証明問題

\[ \]

答え 解説を見る

相似の証明問題


第9問

相似の証明問題

\[ \]

答え 解説を見る

相似の証明問題

相似の証明問題


第10問

相似の証明問題

\[ \]

答え 解説を見る

相似の証明問題

相似の証明問題


第11問

相似の証明問題

\[ \]

答え 解説を見る

相似の証明問題

相似の証明問題


第12問

整数問題

\[ \]

答え 解説を見る

整数問題

整数問題


第13問

整数問題

\[ \]

答え 解説を見る

整数問題

整数問題


第14問

\[ y=\frac{4}{3} x+2でxの増加量が2のときのyの増加量を求めよ \]

答え 解説を見る

\begin{array}{l} 変化の割合=\frac{4}{3} =\frac{yの増加量}{xの増加量} なので\\ \\ \frac{4}{3} =\frac{yの増加量}{2}\\ \\ よってyの増加量は\\ \\ \frac{4}{3} \times 2=\frac{8}{3}\\ \\ 答え \frac{8}{3} \end{array}


第15問

\[ y=\frac{7}{2} x+3でyの増加量が-2のときのxの増加量を求めよ \]

答え 解説を見る

\begin{array}{l} 変化の割合=\frac{7}{2} =\frac{-2}{xの増加量} なので\\ \\ \frac{7}{2} =\frac{-2}{xの増加量}\\ \\ よってxの増加量は\\ \\ -2\times \frac{2}{7} =-\frac{4}{7}\\ \\ 答え -\frac{4}{7} \end{array}


第16問

\[ 半径3cmの球の表面積、体積を求めよ。 \]

答え 解説を見る

\begin{array}{l} 忘れがちなので注意しましょう。\\ 表面積はS=4π r^{2}\\ 体積はV=\frac{4}{3} π r^{3} で求まります。\\ \\ S=4π \times 3^{2} =36π \left( cm^{2}\right)\\ V=\frac{4}{3} π \times 3^{3} =\frac{108π }{3}\left( cm^{3}\right)\\ \\ 答え 表面積 36π \left( cm^{2}\right)\\    体積 \frac{108π }{3}\left( cm^{3}\right) \end{array}


第17問

\[ 半径4cmの球の表面積、体積を求めよ。 \]

答え 解説を見る

\begin{array}{l} S=4π \times 4^{2} =64π \left( cm^{2}\right)\\ V=\frac{4}{3} π \times 4^{3} =\frac{256π }{3}\left( cm^{3}\right)\\ \\ 答え 表面積 64π \left( cm^{2}\right)\\    体積 \frac{256π }{3}\left( cm^{3}\right) \end{array}


第18問

整数問題

\[ \]

答え 解説を見る

整数問題


第19問

整数問題

\[ \]

答え 解説を見る

整数問題



第20問

\[ ( x-2)^{2} -3( x-2) -4を因数分解せよ \]

答え 解説を見る

\begin{array}{l} A=x-2とおく\\ A^{2} -3A-4\\ =( A+1)( A-4)\\ =( x-2+1)( x-2-4)\\ =( x-1)( x-6) \end{array}